患者さんの声Voice

イメージ

エクラムで
笑顔と輝きを取り戻した
患者さんの体験談です

voice > 06_小児外来

atさん チック症 9才

1ヶ月前くらいから子供が首を振るチックの症状が出て、

どこでみてもらえるのか分からず色々調べていたらエクラムさんがでてきました。

今は通い出して1ヶ月くらい経ちますが、まったく首を振らなくなって驚いています。

首を振っていたので、脳への影響とかも心配していたのですが、

先生に相談したところそれも心配ないよと言っていただき安心しました。

不安だったこともとても相談しやすく先生やスタッフの方々みんな優しくいつも助かっています。

 

 

(担当の施術者より)

 

atさん患者さんの声、Googleの口コミに投稿いただきありがとうございます。

 

チック症に悩まされている親御さんはとても多いです。

 

また来院される親御さんのほとんどが

 

 

「チック症を治療してくれる所がなかなか見つからない」

 

 

この様な事を必ずおっしゃいます。

 

現在でも新幹線を使い片道1時間30分かけ

 

お子さんを連れて来院されている患者さんがいらっしゃいます。

 

チック症こそ、東洋医学が世間から求められる疾病だと

 

私は強く感じています。

 

またatさんの投稿にもあったように、子どもの反復的な異常行動は

 

親御さんは非常に不安になります。

 

親子の負の連鎖として

 

 

・子供の異常行動

親が注意する

子どもが我慢ストレスをためる

余計に異常行動が増え、症状も強いものとなる

親が心配し疲弊しはじめる

 

 

上記のように親御さんからしたらどうして良いか分からず

 

精神的にもナーバスな状態になります。

 

この事からも親御さんの為にも症状の改善は

 

とても重要なものになってきます。

 

 

だから皆さん、治療院選びは慎重に行なってください。

 

 

鍼治療全てがチック症に万能という訳ではありません。

 

ポイントは

 

 

「東洋医学に基づいた鍼治療」と「改善報告数」

 

 

の2点です。

 

これを読んでくださっている方で現在子どものチック症に悩んでいたら

 

是非、東洋医学に救いを求めてみてください。

 

田村さん 高崎市 気分障害(食欲不振、呼吸障害、不登校)

小学生の子供が食欲がなくなり過呼吸を繰り返していて

色々な病院へ行きましたが結果的に精神安定剤を処方されました。

 

親としては小学生の子に安定剤は抵抗があり、あまり薬には頼りたくないと思っていたそんな時に

 

友人からここの鍼を紹介してもらい何度か施術して頂いたら

 

 

過呼吸も減って食欲も戻ってきました!!!

 

 

家から出て深呼吸する異常行動も無くなり鍼の効果にビックリします!!!!!

 

 

 

先生も丁寧な説明と治療をしてくれるのでとっても安心して通えてます!!^_^

 

(担当の施術者より)

 

 

 

田村さん、患者さんの声とグーグルのクチコミへの投稿ありがとうございます。

 

お困りの内容をまとめます!

 

 

1)息子さんが学校へ行けていないこと。

2)家に居ても急に外へ出て、深呼吸をしに行くような異常行動。

3)食欲が無くなってしまい、これからの成長を危ぶんでいること。

4)頻繁な過呼吸など。

 

 

小学生の子どもに上記の様な状況が訪れたとしたら

 

子を持つ親としてどう感じられますか?

 

田村さんは当院へ来るまでは、県内の数々の治療院へ息子さんを連れていっていたみたいです。

 

そして、困った親子の足元を見てくるかの様に

 

1回の施術料が¥9,000する治療院もあったそうです。

 

(ちなみに当院は¥2,200)

 

田村さんは当院の価格に対して「この治療費なら治すために通える」と

安心した様子で治療を開始されました。

 

治療中も息子さんの背中を一緒に見てもらい

 

 

刺さない鍼治療でみるみる変化していく姿に驚かれていました。

 

 

通院後すぐに外に出て深呼吸する事は無くなり

 

その後、食欲も戻り、過呼吸もなくなり、普通の生活を送れるようになりました。

 

私達の小児外来における概念は患者さんが治すために通院可能であるかどうか。

 

子ども達が立ち止まる事なく順調に成長していくために

 

大人がどれだけ「きっかけ」と「手を差しのべる」事が出来るかを

 

 

大人の意地としてやっています。

 

 

それは価格だけでなく結果も紐付けさせる治療レベルが問われます。

 

現在、東京からも新幹線を使って来院されているお子さんもいらっしゃいます。

 

しっかりと価値を感じてもらえる施術を大人の意地として

 

これからの未来ある子ども達に見せていけたらなんて考えています。

 

Aちゃん 3才 栃木県 便秘

1年前より、4才の子供の便秘に悩まされ、緩下剤を内服しても3〜4日に1回出る状態でした。

4ヶ月前より刺さない鍼治療に通いはじめ、3回通院した頃より毎日スムーズに便が出るようになりました。

鍼を刺さないので子供も嫌がることなく

 

「先生に会いにいく〜」

 

と、毎回楽しそうに通院できています。

 

現在2週に1回栃木県から通院しています。

先生もスタッフの方もとても親切にしていただき、とても感謝しています。

 

(担当の施術者より)

 

Aちゃんのママ、患者さんの声への投稿ありがとうございます。

小児の便秘、ホント多いです。

Aちゃんも薬を使ってやっと出す。

そんな繰り返しであったと聞いています。

 

小児の便秘はそれだけで来院する事よりも他に重大な疾病を抱えてくる事がほとんどです。

そのことからも小児の便秘はカラダ自体の不都合を伝える重要なメッセージとして受け止めてもらえたらと考えています。

 

「先生に会いに行く〜」

 

子どもがこんなポジティブな気持ちで行ける場所。(片道1時間30分ですよ!)

そんな治療院で在り続けたいと思っています。

便秘 高橋亜麻ちゃん

高崎市在住 1歳 高橋亜麻 様

 

7ヶ月頃をすぎた頃より便秘傾向が突然始まり、食事の工夫やお腹のマッサージなどを試したりしていましたが、なかなか改善されませんでした。酷い時は5日間出なく、3日置きに浣腸、というような状況を三週間ほど繰り返していました。

 

初回の治療後から効果は直ぐあらわれ、その日の夜自然に排便があり1回目の治療で効果が出た時は本当に驚きとても安心した気持ちになりました。治療3回目を受ける頃には自然に出るようになり、現在のところも全く浣腸の必要ない状態にまでなりました。

 

先生はとても優しく丁寧で娘にもたくさん話をかけながら治療してもらえるので安心して通院できました。本当にありがとうございました。

 

(担当の施術者より)

 

高橋亜麻ちゃんのお母さん、患者さんの声の投稿ありがとうございます。

 

乳幼児の便秘でお困りの方、多いですよね。

 

その中でも亜麻ちゃんの便秘は酷い状態でした。

ママも食事の工夫や、お腹のマッサージなど試してはいましたが、

結局浣腸で無理やり排便させるしか手がなく、浣腸する度に

 

「ごめんね」

 

と罪悪感を感じながら行っていたと涙目で話していました。

 

ではなぜ、東洋医学の「刺さない鍼」で直ぐに効果が表れたか

これは3つ理由があり

 

1)便の排出に必要な「腎」のチカラが弱い

2)邪熱(便を硬くさせる)が強い

3)体内換気が滞りやすく、排便含め、機能が発揮しづらくなる

 

「刺さない鍼」で亜麻ちゃんに行った事は、鍼をかざし体内の気を巡らせ、邪熱を処理し、「腎」を補う事で排便機能を高め、便意をしっかりと認識させることで、自力での排便が可能となる治療です。

邪熱の問題(便のにおいがきつい)がもともと強い子では便が硬くなり(ウサギの糞)、排便に苦労しますが、

治療後二日目ぐらいから硬くない便が出るので、浣腸の必要がなくなる事がほとんどです。

 

子供の便秘とは、カラダが未成熟であるため、ストレス環境や体調の偏りによっても悪影響を受けやすく、それにより未発達な部分の機能がより発揮しづらくなると考えます。

 

子供の便秘は皆さんから感謝され当院を卒業されています。

 

大事なお子さんに余計な辛い思いをさせることなく我々にお任せいただけたらと強く願っております。

ご相談お待ちしております。

 

 

 

夜泣き 草野凪咲ちゃん 

草野 凪咲 ちゃん

 

当時2歳の娘は、夜泣きが酷く、毎晩のように脚をバタバタさせながら泣き叫んでいました。夜泣きを落ち着かせる良い方法はないかと考えていたところ、母からエクラムさんを勧められました。小さい子供に鍼治療はどうなんだろうと少し不安でしたが、「刺さない鍼治療」ということと、実際に通院して症状が良くなっている母の話を聞いていたこともあり、通院してみることにしました。

 

初診の日は、子供も不安がってなかなか先生に身体を見せられませんでしたが、怖がらないように先生が上手く対応してくださり、診療を終えることができました。

 

その日の夜から効果が出たようで、夜泣きをしませんでした。その後、2・3回夜泣きはあったものの、治療していくうちに夜泣きは全くなくなり、娘も落ち着いて眠れるようになりました。すっかり先生のことが大好きになった娘は、今では通院を楽しみにしているほどです。

 

先生にはとても感謝しています。ありがとうございます。

 

 

(担当の施術者より)

 

草野さん、患者さんの声の投稿ありがとうございます。

 

写真の通りとてもかわいい娘さんでして、まさか脚をバタバタさせ夜中に泣き叫ぶとは到底思えないポージングをされていますが…

 

さて、夜泣きについてです。

 

原因がはっきりわかっていないのが赤ちゃんの夜泣きです。

 

つまり効果的な対策もなく、お母さんがずっと夜泣きにつきあいながら困り果てていく状況。

当院もこれまで数多くの夜泣きの治療をしてきましたが、ほとんどのお母さんが夜泣きを自分のせいにして、落胆し、目の下にクマを作った状態で来院されています。

 

診察中、涙される方も少なくありません。

 

しかし、凪咲ちゃんをはじめ、エクラムではこれまで夜泣きで悩むお子さんたちの悩みは多く解決されております。

その解決理由としては

 

「子どもの体内環境を整える」からです。

 

東洋医学的視点から、子どもというのは成長し、上に伸びていくのと同様に、気も昇りやすいです。

気も昇れば子どものアンテナも敏感な状態となりやすく、ちょっとしたことで過敏に反応してきます。

 

お母さんの生理前の「イライラ状態」をイメージして頂けたらわかりやすいでしょうか。

 

また気は昇ったまま、体内で環流することなく、滞った状態となり、常にスッキリしない状況となっていくので、言葉で伝えることの出来ない赤ちゃんは泣いて叫んで反り返り、気持ちの悪さを伝えようとしているのです。

 

大人が湿気がこもった部屋にとじこめられたらどうでしょうか。

 

夜泣きの子どもは部屋の換気が出来ない体内環境に晒されていると私は考えています。

 

解決策としての「刺さない鍼治療」は副作用もなく、とても安心安全に行われている治療法です。

また、気を巡らせ体内環境を整えることで夜泣きだけでなく

他の症状の改善なども散見されます。

 

子どもの夜泣きというサインを1人で抱えることなく、私達専門家へ任せてみませんか。

exさん チック症

現在息子(7才)がチック症と診断され通院しています。

 

通院前は首振り、手足の動きなど毎日のように症状があり、普段の生活も補助を必要とし、症状が酷い時は学校に行く事も出来ない日もありました。

漢方薬などを試してもなかやか改善する事が出来なく、困り果てていた時に当院を見つけ通院するようになりました。

 

そして今では日に日に症状も落ち着いてきており、発症する前と同じ生活が送れるようになりました。

本当に先生には感謝の気持ちしかありません。

いつも子供とも明るく優しく接して下さり、子供も毎回先生に会うのが楽しみのようです。

 

まだ症状が時折出る事もあり、完治した訳ではありませんが、

先生を信じてこれからもお願いしたいと思っております。

 

 

 

(担当の施術者より)

 

exさん患者さんの声とグーグルの口コミの投稿ありがとうございます。

 

・お父さん

「口コミではチック症が治った記載がありましたが、息子のようなひどいチック症でも本当に治りますか?」

 

ご両親が明らかに医療不審と精神的な疲れをうかがわせる様子でした。

 

・施術者

「治せる自信がなければわざわざ口コミなんかに挙げないですよ」

「このままではご両親が精神的にもたなくなってしまうので、まずはお子さんのチック症状を私に任せてもらえないか」

上記のようなやりとりをし、治療開始から3回目で明らかに症状の激しさが無くなったと喜んでもらい、1ヶ月が経過する頃には症状もかぞえる程度となりご家族の笑顔も頻繁に見られ、学校へも登校出来るようになりました。

 

子供の病気は家族で分け合います。

病を患う子供だけでなく親も病に正面から向き合います。

長期間の闘病となれば子を心配する親も参ってしまう事態となります。

 

お子さんとご両親の

 

「心とカラダの健康」

 

が健やかな家族形成を育んでいくのだとexさん家族を見て実感しました。

 

私は子供の1年と大人の1年はその重さが違うと思っております。

小学1年生は1回しかありません。

治療を通じ子供の可能性に蓋をしているものを治療で外していき、

学校生活と未来が明るいものとしていけたらと考えております。

小児湿疹 高崎市在住 Mちゃん1歳

娘は生後8ヶ月頃から体に湿疹が出始め、

皮膚科に通っていました。薬を塗れば良くなるものの、

また数週間経つとぶり返すことを繰り返していました。

 

そこで以前から気になっていた小児鍼を試してみたいと思い、エクラムさんを受診しました。

最初は分かりやすい丁寧な説明から始まり、まずは週2で通う事に。

治療中も先生が声かけをしてくださるので

娘は嫌がらずに寧ろリラックスした状態で治療を受けられています。

 

通い始めて1ヶ月半くらいには、湿疹が明らかに減り、

薬を使わず保湿だけで肌の状態が保てるようになりました。

 

鍼でここまで効果が出たことにとても驚かされ、エクラムさんを選んで良かったなと思います。

これからもよろしくお願いいたします。

 

高崎市在住 Iくん 9歳 チック症状

小学4年生、サッカークラブに入っている息子の母です。

数ヶ月前より息子から「首が痛い」「重だるい」と訴えがあり近所の接骨院へ通っていたのですが、症状は一向に良くなりませんでした。

 

それ以降は首を前に突き出す動作や、白目をむくことが頻繁になっていったので怖くなり、整形外科へ受診しましたがレントゲンや診察においても異常なしと言われ、その後更に首の異常動作が激しくなり家族でも色々調べたところ「チック症状」ではないかと思い、「チック症状」に改善情報の多数掲載のあったエクラム鍼灸接骨院で診てもらう事にしました。

 

エクラムの先生も症状は「チック症状」だと診断いただき、チック症になりやすい体質の話や、メカニズム、特徴などを東洋医学の考えを用いて親切に分かりやすく教えていただきました。

 

説明が腑に落ちた事、また「良くみつけて来てくれましたね。必ず治るから後は任せてください」とも言っていただきとても安心して先生を信じお任せしようと思いました。

 

通院から2ヵ月くらいですが、すっかり症状も無くなっていき、「あともう少しですね」と言っていただけました。家族が嬉しいのは1番不安に感じていた息子が笑顔で喜んでいる姿を見られたことです。

 

エクラムさんに出会えて本当に感謝しております。

 

不安な時にとても親身にお話を聞いていただき結果も出していただいた。

 

今後もし「チック症状」以外で困ったことなどがあったらエクラムさんに行けば大丈夫と親子共々安心して信頼しております。

 

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

高崎市在住 川田和奈ちゃん 佳奈ちゃん 夜泣き 軟便

2020年に双子を出産し、産後からまともに朝まで眠ることがありませんでした。月齢が低いうちは仕方がないと思っていましたが、1歳を間近にしても朝まで眠ることなく、夜中も数回交互に泣いて起きる子どもたち。私の体も限界が来ていました。

 

そこで夜泣きに何か良い方法はないだろうかと探していた時に、こちらのホームページにたどり着きました。どれだけ鍼の効果があるのかという気持ちもあったので、まずは夜泣きの酷い双子の一人だけをお願いすることにしました。

 

ナナは夜泣きの時だけでなく、日中も泣くと怒って体を反り返らせ、抱いても反り返って泣き続けることが多く、私も家族もみな頭を抱えていました。

 

初めての診察では施術前に妊娠中、出産後の乳児湿疹で悩んでいたことなど詳しくお話をする時間をとってくださり、そこまで今の状況と関わってくるのかと感心するほどでした。

 

いざ施術。私も緊張していましたが、娘も何をされるのかと構えていたようでした。ですが施術が始まると機嫌が悪かった娘がみるみる落ち着き、さらには気持ちよさそうに眠ってしまったのです。さらに、その日の夜は初めて朝まで眠りました。効果を感じた私はもう一人の子も施術をお願いすることにしました。

 

こちらに通い始めて1ヶ月半ですが、双子も夜中に起きることが減り、反り返って長時間泣き続けることもなくなってきました。夜間睡眠を取れることで、日中も穏やかに過ごせる時間が増え、私も家族も笑顔が増えたように感じます。

 

先生に出会えて本当に感謝しています。

栃木県在住 島田優仁くん 突発性湿疹/喘息

親子でアレルギー体質の改善のため栃木県足利市からこちらに通っています。(高速を使って約1時間半くらい)

 

きっかけは今は5歳の息子が妊娠5ヶ月の時に、私の持病のアトピーが酷くなってしまったことと、逆子になってしまったことでした。妊娠中でしたので通常の薬もあまり使いたくなく、それ以外で何かいい治療法はないのかなと思っていた時エクラムさんに通われている方から紹介されました。

 

何回かの鍼やお灸のおかげで逆子も治り、体の調子を整えてもらったことにより、アトピーでなおかつ34歳で初産ということにも関わらず、安産で息子を出産することができました。産後ケアもエクラムさんにお願いしていました。

 

その後、数年通わない時期もありましたが、息子が5歳になった夏ごろから突然発疹やかゆみなどの症状が現れました。私は自分のアトピーの経験から、皮膚トラブルにはお薬は使いたくない、息子はかゆくてつらい、同居している両親はかゆがっている息子を見ているのがつらい、という全員の悩みを解決してくれるのはエクラムさんしかいないと思って迷わず息子のケアもお願いしました。

 

先生によると、息子は私のアレルギー体質を受け継いでおり、少し症状が進んでいる状態とのことでした。ちょうど幼稚園が夏休みに入るタイミングでしたので週1の通院で治療を始めました。

 

最初のうちは、夜寝る前に「かゆくて辛くて眠れない」と泣いていた息子も3週間ほど経ったくらいからは少しずつですがかゆくてつらいということが落ち着いてきました。

 

またエクラムさんに治療してもらう前は喘息の薬も服用していたのですが、それも飲まなくても大丈夫になってきました。3ヶ月経った今は、かゆがることも少なくなってきて、子供本来の活発な姿になってきていると感じています。

 

子供だからこそ、体の不調を整えてくれる治療が大切なんだと改めて感じました。

カテゴリ

キーワード検索