おしらせinformation

イメージ

エクラムからのおしせらや
スタッフのブログを
ご紹介します

voice > スタッフブログ > スタッフブログ

5月のお知らせ

こんにちは。

みなさんお花見には行かれましたでしょうか。

東京は平日でも人混みでしたね。

敷島公園前も渋滞していて車から桜を見るような状態でした。

 

 

さて、プロ野球が開幕しました。

今年は横浜が熱いのでは?と思っていましたが中日が首位をキープ。

交流戦までにどれだけ貯金できるか、今後も見逃せませんね。

前回おすすめしたエキゾチックアニマルの即売会イベントがあります。

5/18、19です。東京にて。

土日なのでとても盛り上がります。ぜひ。

 

 

最後にお知らせです。

5月は当院もゴールデンウィークを頂きます。

5/3(月)-5/6(金)をお休みとさせて頂きます。

みなさまにはご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

それでは4月残りも引き続きよろしくお願いします🌸

  • 2024.04.19

4月のお知らせ

こんにちは。

4月のお知らせです。

・4月8日(月) 代替診療

・4月9日(火) 休診

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが何卒よろしくお願いします。

 

 

 

さて、春が近づいてまいりました。

春は何か新しく始めたくなりますね。

 

私のおすすめはエキゾチックアニマル、爬虫類🦎です!

これからの季節だと暖かくお迎えしやすいです。

そこで、おすすめの爬虫類を紹介します。

 

・クレステッドゲッコー

樹上性ヤモリです。触り心地がとても良く王冠が可愛いです。

フルーツ、昆虫など食べます。

 

・ガーゴイルゲッコー

同じく樹上性ヤモリです。

大きくなると頭に角が生え、まさしくガーゴイルです。

こちらもフルーツ、昆虫で育ちます。

 

2種とも生息地はニューカレドニアです。

有名なレオパよりも温度帯は低く保温しやすいです。

とても飼いやすく気温で色も変化するので毎日楽しめるヤモリさんたちです。

ぜひどうでしょうか!

 

 

それでは3月も引き続きよろしくお願いします。

 

 

  • 2024.03.15

2月のお知らせ

こんにちは。

あっという間にお正月も終わりましたね。

2月は通常通りの診療です。患者さんのお声も新しくUPしております。

ぜひご覧ください。

 

 

先日、待合室で「過去分詞」が話題になりました。

過去形と過去分詞の使い方はどう違うのかという疑問❓です。

サクッとお答えしたいですが…

 

自宅サポートセンターにて確認したところ、、

簡単に言うと過去形は「3日前に食べた」など

過去分詞は「今現在食べてお皿に無い」

 

という事らしいです。完了系に分類されるそうですが、

そもそも日本語と概念が違うとの事で進行形など、複雑ですね…

 

さて朗報です。

Netflixにジョンウィック4が1/22解禁しましたね。

さて今回はどの一派が壊滅するのか、ファーストキルは何なのか、

とても楽しみですね。

 

1月も引き続きよろしくお願いします🙇

 

  • 2024.01.26

New!患者さんの声UPのお知らせ 〜チック症〜

こんにちは!心地よい春風が吹くこの頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

本日、新たな患者さんの声を掲載致しました。

 

・チック症でお困りの小学生

 

大変興味深い内容となっております。

 

 

4月は環境が変化する時期。心と深い関係のあるチック症に悩む方も多いのではないか思います。

 

何をすれば良くなるのか、どこに行けば治せるのか分からないですよね。実際に当院にいらっしゃったチック症患者さんの中にも、はじめはどこに行けばいいのか分からなかったという声が多く聞かれました。

 

エクラム鍼灸接骨院で治せるよ、ということをチック症に悩む方、そのご家族やご友人に広く知っていただきたいです。

 

この方がどのような気持ちで当院においでになり、どのように良くなっていったのか。是非ご覧ください!

 

 

 

  • 2023.03.31

4月のお知らせ

こんにちは!桜の開花ももうすぐ。楽しみですね!皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

4月の営業日についてご案内致します。

 

 

 

 

皆さまにはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

 

 

 

 

  • 2023.03.23

New!患者さんの声UPのお知らせ

こんにちは!3月に入り、コートがいらないほど暖かい日も増えてきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

先日新たにお二人の患者さんの声を掲載致しました。

 

・逆子でお困りの女性

・不妊でお困りの女性

 

どちらも大変興味深い内容となっております。

 

また、この他に臨月を迎えてから逆子になった患者さんも、鍼治療にて治りました。

お二人がどのような気持ちで当院においでになり、どのように良くなっていったのか。是非ご覧ください!

 

 

 

  • 2023.03.16

3月のお知らせ

こんにちは!ようやく春の気配が濃くなってまいりました。花粉症には辛い季節ですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

3月の休診日についてご案内致します。

 

3月は特別な休診日はございません。

カレンダー通りの営業となりますので、よろしくお願い致します。

 

  • 2023.02.28

12月の休診日のお知らせ

こんにちは!今年ももう残り2ヶ月も無くなってしまいましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

12月の休診日をお知らせ致します。

 

12/30(金)   午前のみ

12/31(土) 休診日

 

1月の営業開始日は確定し次第、ご案内致します。

皆さまにはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

 

 

  • 2022.11.16

東洋のススメ 春の養生法 その2

季節、気候が体に及ぼす影響などを「陰陽」を踏まえて前回お伝えしました。

 

正直もっとお伝えしたい事、東洋の言葉の表現など色々あるのですが、

 

あくまでも患者さん目線で伝え、読んでて飽きない内容を目指してお伝えしていこうと思います。

 

 

それでは春の具体的な食養生です。

 

 

<苦味の食べ物>

 

春は菜の花、ふきのとう、タケノコ、タラの芽、ワラビ、ゼンマイ、こごみなどの

 

苦味で意識や身体のスイッチを入れ、五臓六腑の働きを活性化させます。

 

 

<肝気を盛んにする食べ物>

 

春の低温の内はタケノコ、にら、ニンニクの芽で肝気を適度に盛んにする。

 

 

<気鬱改善の食べ物>

 

気を巡らせる酸味の強い柑橘類や春菊、ジャスミン茶。

 

 

<のぼせや気のつき上げを改善>

 

せり、セロリ、春菊、水菜。

 

 

<肝気のバランスをとり、熱邪をさます食べ物>

 

酸味の食べ物(ハッサク、キウイ、苺)、トマト。

 

 

<肝血を補う食べ物>

 

ほうれん草、レバー、貝類、海藻、肉類。

 

 

<中年以降の肝気の問題を改善する食べ物>

 

中年以降の肝気の問題から下半身の弱りを招くものについては

 

根菜類(レンコン、ごぼう、にんじん)や山芋。

 

 

 

春は「肝気」の問題が進み「胃腸」に影響を生じ気鬱となり気の巡りの停滞が生じることがあります。

 

 

 

 

 

「ボーッ」とします。

 

 

 

 

 

こういう方は苦味のあるものでスッキリさせたいと考えるのと、

 

カフェインを取ることにより一時的に気を巡らせようとするので

 

コーヒーを好み、多飲される方が多い様に思います。

 

 

 

朝が弱い方も多いですね。

 

 

 

当院では「肝気」の問題が強い方にはカフェインを必ず控えてもらいます。

 

そして「肝気」の問題が強くなると東洋医学の五行の関係から胃腸症状を呈してくる方も多いです。

 

その方にはジャガイモ、豆類、生姜、紫蘇など消化の良いものを食べ胃腸の働きを整えます。

 

また、甘いもの、もち米類、180度以上での調理した食べ物を控えてもらいます。

 

 

 

 

やたらと「チョコレートを欲する」

 

やたらと「酸味の食べ物を欲する」

 

 

 

 

 

思い当たることありませんか?

 

 

 

 

 

これらにはちゃんとした理由と根拠があります。

 

 

 

 

当院の鍼治療は「オーダーメイド治療」です。

 

一人一人治療法や養生指導なども異なります。

 

もしご覧の皆さんで自身の体について「もっと知りたい」という方がいましたら

 

ぜひご連絡をお待ちしています。

 

 

 

  • 2021.01.26

東洋のススメ 春の養生法 その1

 

みなさん、これから季節に応じた養生法をお伝えしたいと思います。

 

 

当院の鍼治療というのは東洋医学に基づいた治療法のため、集まる多くの方々が

 

病院で症状の改善が見込めなかった方々が大半です。

 

また季節の気候なども病状に大いに影響を与えてくるため

 

当院では「気象学」も重要視しています。

 

 

 

1月の冬至から2月の春分に向かいこれまで陰陽の「陰」が旺盛だったものが「陽」に転化されます。

 

この春分の日に「めまい」「のぼせ」「片頭痛」「肩こり」など毎年2〜3人ほど受診されます。

 

 

また「陰」から「陽」への転化について具体的に、簡単に説明すると

 

 

「陰」をコップの水と考え、「陽」を炎と捉えてください。

 

1年で「陰」と「陽」は推移します。

 

春は炎が盛んになり、コップの水量が減ります。

 

夏は炎が最も盛んになり、コップの水量は最も減ります。

 

秋は炎が弱り、コップの水量が増えて来ます。

 

冬は炎が最も弱り、コップの水量が最も増えます。

 

炎が強ければコップの水量が減り、コップの水量が多ければ炎が衰えます。

 

 

このように炎とコップの水のバランスで季節の陰陽のバランスをとっています。

 

 

 

春の天候としては、春は炎が盛んになり、コップの水量が減るので

 

 

正常なら「やる気」が出ます。

 

 

しかし、炎の状態が盛ん過ぎると「イライラ」が強くなり陽気が盛んに

 

なり過ぎることによって「のぼせ」「めまい」「片頭痛」など体の上部に

 

つき上がる様な症状を呈して来ます。

 

また「イライラ」が進むと「不眠」「興奮状態」となり

 

「気をふさぐ」状態、いわば「うつ症状」が発生することもあります。

 

こういった状態を東洋医学では「肝気旺盛」と考えます。

 

この肝気にまつわる話についての詳細はまた別に機会を作るとして

 

ここからは具体的な春の食養生をお伝えしますので

 

「肝気旺盛」に当てはまる方は参考にしてください。

 

次回へ続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 2021.01.25

カテゴリ

最近の記事

月別記事一覧