患者さんの声Voice

エクラムで
笑顔と輝きを取り戻した
患者さんの体験談です
A suさん 前橋市 逆子
鍼治療を始めた直後の検診で逆子がなおりました!!
産院では25wの頃から逆子と言われ、まだスペースもあるので様子を見ましょうとのことで逆子体操等の指導はありませんでした。
ですが、赤ちゃんのためにも自分の身体のためにも逆子をなおしたいと思い、先生に相談したところ、すぐに鍼治療の予約を入れてくれました。
私の体調を確認しながら、1時間半程ゆっくり時間をかけて、施術してくれるので怖さも不安さもなく安心してお願いできました。
逆子治療はできるだけスペースがある早い段階でするのがいいとの事なので、迷っているママさんがいたら一度相談してみるのをおすすめします♫
(担当の施術者より)
A suさん患者さんの声、グーグルの口コミ投稿いただきありがとうございます。
1回の鍼治療で結果に繋がり私もホッとしています。
また施術中もお腹の赤ちゃんが活発に動き出している事を確認頂き驚かれていたのも印象的でした。
これは逆子を含めた「マタニティケア」での治療では良くある事で
ママのカラダが鍼治療で気が巡りスッキリし健康的になる。
そのママのお腹にいる赤ちゃんも居心地が良くなり活発に動き出す。
双方にとってこんな健康的なサイクルでマタニティライフを過ごしてもらう事が可能になります。
このように希少性×貢献性=価値のある治療を東洋医学でも実現出来ます。
ご興味ある方は
「この度院長がコラムを始めました〜逆子編〜」
をご参照して頂けたらと思います。
Mさん 高崎市 顔面神経麻痺
半年前から首と肩がこるようになり頭痛も出始め、その後新規事業を始めるため、忙しい生活を送っていたら顔の右半分が全く動かなくなってしまい、病院で顔面神経麻痺と診断を受けました。
2ヶ月間通院し薬も飲んでいましたが一向に良くならずエクラムさんで治っている方が多い話を聞き、来院しました。
先生は治ると言ってくれましたが、鍼治療を受ける度にどんどん顔が動かせるようになり、水を飲むことや口をゆすぐことなど、出来なかったことが出来るようになり、眠れるようにもなったことで安心した生活を送れるようになりました。
顔面神経麻痺で困っている方は絶対エクラムさんで治療を受けることをオススメします!
(担当の施術者より)
Mさん患者さんの声への投稿ありがとうございます。
顔面神経麻痺が完治するまでの期間は1ヶ月ちょっとでしたよね。
Mさんは事業をされている方で、発症時は借金3〜4億円を背負い
新規事業展開に忙しい日々を送っていた最中とのことで
「この顔では営業ができない」
と大変お困りの様子でした。
顔面神経麻痺は美智さんの患者さんの声で言及しているので
今回は触れませんが
やはりMさんも疲れとストレス。
そして借金3〜4億円を背負うプレッシャーであると考えます。
東洋医学の診立てとしては
「肝うつ火旺」
ストレスや感情的な刺激により肝の「気」が滞り、
熱が盛んになった状態。
頭痛、首・肩のコリ、のどのつまり感、下の先が真赤、睡眠障害などの症状もありました。
顔面神経麻痺が治っていくにつれ、これらの症状もみるみる良くなり
当院での治療も卒業されました。
時に忙しい日々を送っていると
「がまんの限界」
がどこかよく分からなくなってしまいます。
そのツケが原因で症状が出た際には
「信じるに値する治療院でなるべく早めに診てもらう」
これを強くオススメいたします!
美智さん 栃木県 顔面神経麻痺
令和6年11月に、右側の顔がマヒして右目がふさがり脳梗塞かと心配してかかりつけの病院に行って診てもらったら、顔面神経痛と診断されました。
通院しても病状は変わりませんでした。
エクラムさんに、診てもらったら絶対に治りますと言ってもらいました。
現在は、顔の麻痺右目のふさがりも無くなってきて、元の顔に戻りつつあります。
先生に感謝です。
(担当の施術者より)
美智さん患者さんの声、グーグルの口コミ投稿いただきありがとうございます。
顔面神経麻痺は個人的には非常に鍼灸治療が効果を発揮する疾患の一つであると感じています。
当院でもほぼ改善しなかった方がいないのではないかというぐらい
皆様から喜ばれております。
少し顔面神経麻痺に言及しましょう。
◯顔面神経麻痺
・原因 ウイルスが関与
・分類 1)ベル麻痺 約60%以上 口角が下がってしまう
2)ハント症候群 約20% 耳に痛みが併発
疲れやストレスで免疫が落ち、おとなしくしていたウイルスが神経を障害する。
これが西洋医学で考えられている顔面神経麻痺。
美智さんも長年ストレスを抱えながら生活されていましたが
ある時に過度なストレスがかかり、
怒りを対象相手にぶつけたその翌日より発症。
病院へ通院したが症状は変わらないため
1時間30分かけ、当院へ。
その表情は他人が二度見してしまう程の状態。
私は美智さんに
「顔面神経麻痺はがんばり過ぎた人に訪れる病気」
だと伝えました。
これは決して慰めの言葉ではなく、疲れやストレスが限界を
超えてしまった事によって生じた病気だと考えます。
当院へ来院した顔面神経麻痺の患者さんのほとんどの
原因がこれでしたね。
美智さんの東洋医学の診立てとしては「肝うつ化火」
神経を使い過ぎて「気」が高ぶり熱が生じた状態。
ストレスが過剰になり、気の流れをコントロールできず、
「気」が上へ突き上げ流れが詰まるので熱化し顔にへばりつく。
このようなイメージで考えています。
美智さんは週2回の通院で1ヶ月頃にはほとんど顔の状態が戻り、
心配されていた美智さんのお友達がその変化に驚き、
続々と栃木から来院されています。
「百聞は一見に如かず」
結果を積み重ね、信頼を得る。
今東洋医学に求められている一番大切なことではないかと思っています。
榊原さん 潰瘍性大腸炎、花粉症
潰瘍性大腸炎患者です。ここ数年は、症状は落ち着いていたのですが、今年に入り症状が悪化してしまい病院の検査では炎症はでず、困っていたところネットで検索して潰瘍性大腸炎の改善報告があったのですぐに治療をしていただき、最初の1回目から症状が緩和し、今ではほとんど症状は安定してます。しかも花粉症もあったのですがそれも緩和してます。また先生がとても親身になって症状を聞いていただけるので、精神的にもとても心強いです。
TSさん クローン病
クローン病の症状改善のため、1年半ほど前から通い始めました。
西洋医学は、生じてしまった炎症に対しては有効でしたが、胃腸の調子が不安定な日も多く、症状自体を未然に防ぐ手立てはないものかと調べていたところ、eclamさんを知り、鍼治療を始めました。
治療開始時は週1回、現在は2週に1回程度の頻度で治療しており、下痢や血便、急な便意の頻度が減り、落ち着いて過ごせることが多くなりました。
それに伴い、外出することが億劫ではなくなり、休日を楽しむことができるようになりました。
治療を受けてよかったです。
atさん チック症 9才
1ヶ月前くらいから子供が首を振るチックの症状が出て、
どこでみてもらえるのか分からず色々調べていたらエクラムさんがでてきました。
今は通い出して1ヶ月くらい経ちますが、まったく首を振らなくなって驚いています。
首を振っていたので、脳への影響とかも心配していたのですが、
先生に相談したところそれも心配ないよと言っていただき安心しました。
不安だったこともとても相談しやすく先生やスタッフの方々みんな優しくいつも助かっています。
(担当の施術者より)
atさん患者さんの声、Googleの口コミに投稿いただきありがとうございます。
チック症に悩まされている親御さんはとても多いです。
また来院される親御さんのほとんどが
「チック症を治療してくれる所がなかなか見つからない」
この様な事を必ずおっしゃいます。
現在でも新幹線を使い片道1時間30分かけ
お子さんを連れて来院されている患者さんがいらっしゃいます。
チック症こそ、東洋医学が世間から求められる疾病だと
私は強く感じています。
またatさんの投稿にもあったように、子どもの反復的な異常行動は
親御さんは非常に不安になります。
親子の負の連鎖として
・子供の異常行動
↓
親が注意する
↓
子どもが我慢ストレスをためる
↓
余計に異常行動が増え、症状も強いものとなる
↓
親が心配し疲弊しはじめる
上記のように親御さんからしたらどうして良いか分からず
精神的にもナーバスな状態になります。
この事からも親御さんの為にも症状の改善は
とても重要なものになってきます。
だから皆さん、治療院選びは慎重に行なってください。
鍼治療全てがチック症に万能という訳ではありません。
ポイントは
「東洋医学に基づいた鍼治療」と「改善報告数」
の2点です。
これを読んでくださっている方で現在子どものチック症に悩んでいたら
是非、東洋医学に救いを求めてみてください。
田村さん 高崎市 気分障害(食欲不振、呼吸障害、不登校)
小学生の子供が食欲がなくなり過呼吸を繰り返していて
色々な病院へ行きましたが結果的に精神安定剤を処方されました。
親としては小学生の子に安定剤は抵抗があり、あまり薬には頼りたくないと思っていたそんな時に
友人からここの鍼を紹介してもらい何度か施術して頂いたら
過呼吸も減って食欲も戻ってきました!!!
家から出て深呼吸する異常行動も無くなり鍼の効果にビックリします!!!!!
先生も丁寧な説明と治療をしてくれるのでとっても安心して通えてます!!^_^
(担当の施術者より)
田村さん、患者さんの声とグーグルのクチコミへの投稿ありがとうございます。
お困りの内容をまとめます!
1)息子さんが学校へ行けていないこと。
2)家に居ても急に外へ出て、深呼吸をしに行くような異常行動。
3)食欲が無くなってしまい、これからの成長を危ぶんでいること。
4)頻繁な過呼吸など。
小学生の子どもに上記の様な状況が訪れたとしたら
子を持つ親としてどう感じられますか?
田村さんは当院へ来るまでは、県内の数々の治療院へ息子さんを連れていっていたみたいです。
そして、困った親子の足元を見てくるかの様に
1回の施術料が¥9,000する治療院もあったそうです。
(ちなみに当院は¥2,200)
田村さんは当院の価格に対して「この治療費なら治すために通える」と
安心した様子で治療を開始されました。
治療中も息子さんの背中を一緒に見てもらい
刺さない鍼治療でみるみる変化していく姿に驚かれていました。
通院後すぐに外に出て深呼吸する事は無くなり
その後、食欲も戻り、過呼吸もなくなり、普通の生活を送れるようになりました。
私達の小児外来における概念は患者さんが治すために通院可能であるかどうか。
子ども達が立ち止まる事なく順調に成長していくために
大人がどれだけ「きっかけ」と「手を差しのべる」事が出来るかを
大人の意地としてやっています。
それは価格だけでなく結果も紐付けさせる治療レベルが問われます。
現在、東京からも新幹線を使って来院されているお子さんもいらっしゃいます。
しっかりと価値を感じてもらえる施術を大人の意地として
これからの未来ある子ども達に見せていけたらなんて考えています。
増山さん 栃木県 腕から手のシビレ(頸椎ヘルニア)
昨年11月下旬に左の肩から指先にかけて痛みとシビレで
近所の整骨院、整形外科2軒でMRIも2回撮りましたが、異常なしで
湿布薬と痛み止めを処方してもらい、放置されました。
残念無念。
12月になると痛みが強くなり、夜も寝ることが困難でした。
1月に知人からエクラムさんを紹介してもらい訪ねてみました。
自宅から高速道路を利用して1時間30分かかります。
が、来て良かったです。
1回目、2回目と施術する度に良くなるのが実感出来ます。
4回目の治療で痛みが全然無くなりました!
院長先生にも暖かい言葉をかけてもらい、とても心強いです。
スタッフの方々も親切丁寧です。
これからもお世話になりたいと思います。
(担当の施術者より)
増山さん、患者さんの声とグーグルのクチコミの投稿ありがとうございます。
また栃木県中心部より片道1時間30分もかけて来院いただきありがとうございます。
増山さんが来院された時、夜も満足に寝れず非常に辛そうにしていたのが印象的でした。
しかし、治療の度に症状の変化に驚いて頂き、喜んでもらえました。
増山さんが私に言ってくれた言葉。
・痛みとシビレの原因と、治るか治らないかをこんなにもはっきりと言ってくれた先生はこれまではじめて
・こんなに結果がでるのなら1時間30分かけても通う価値がある
私は治していく事も重要だと思いますが、まずは患者さんの「なぜ」に応えていく事が最も大切な事だと思っております。
あとは患者さんが通うだけの価値を感じてもらえるかどうか。
これに尽きると思い、日々診療しております。
またこの度、増山さんが心良く、患者さんの声に協力くださった事。
とても感謝しています。
増山さんと同時期に来院した患者さんは手のシビレに困り治療したのですが
その場でシビレが無くなりとても喜ばれていたので、同様の症状で困っている方々の為に
患者さんの声に協力頂けないかとお願いしたところ、断られてしまった事がありました。
様々なご都合もありますから致し方のない事ですが
私も人間なので色々と思うところもあります。
しかしこれまで患者さんの声に協力くださった方々が特別な事なのだと
この時改めて思い、皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
増山さんを含め、他人の痛みや辛さに想いを寄せる事の出来る患者さん達と出会える事を
楽しみに診療に励んでいきたいと思います。
パンダさん 高崎市 手のシビレ(頸椎ヘルニア)
これまでぎっくり腰になった時にお世話になっています。
今回は手にシビレがあり、いつまでもシビレがとれないので心配になり、治療をお願いしました。
年末には仕事も忙しくなることから時間の猶予もありませんでしたが
数回の通院でシビレがなくなりました。
いつもありがとうございます。
(担当の施術者より)
パンダさん、患者さんの声とグーグルのクチコミへの投稿ありがとうございます。
パンダさんのように手のシビレでお困りの方は多いです。
当院に来院される方々のほとんどが
・検査で異常なし
・ヘルニアは確認されたが手術するほどではない
上記の内容で症状はあるが治療に具体性がなく、このままで良いかと困っている状況。
ではなぜ、当院では数回の治療で変化をだせるのか
それは、シビレの理由を追求し、原因を明確にすること。
これにより具体性のある治療が行えます。
これまでも我々は手のシビレによる症状は何度も改善しております。
「かゆいところに手が届く治療」
この想いを持ってお困りの方々に貢献していきます。
Aちゃん 3才 栃木県 便秘
1年前より、4才の子供の便秘に悩まされ、緩下剤を内服しても3〜4日に1回出る状態でした。
4ヶ月前より刺さない鍼治療に通いはじめ、3回通院した頃より毎日スムーズに便が出るようになりました。
鍼を刺さないので子供も嫌がることなく
「先生に会いにいく〜」
と、毎回楽しそうに通院できています。
現在2週に1回栃木県から通院しています。
先生もスタッフの方もとても親切にしていただき、とても感謝しています。
(担当の施術者より)
Aちゃんのママ、患者さんの声への投稿ありがとうございます。
小児の便秘、ホント多いです。
Aちゃんも薬を使ってやっと出す。
そんな繰り返しであったと聞いています。
小児の便秘はそれだけで来院する事よりも他に重大な疾病を抱えてくる事がほとんどです。
そのことからも小児の便秘はカラダ自体の不都合を伝える重要なメッセージとして受け止めてもらえたらと考えています。
「先生に会いに行く〜」
子どもがこんなポジティブな気持ちで行ける場所。(片道1時間30分ですよ!)
そんな治療院で在り続けたいと思っています。












